日本版 YouTube クリエイター ブログ
動画を掲載・収益化する YouTube クリエイター・パートナーのための公式ブログです。
YouTube 動画の収益化を始めるとき・困ったときのヒント
2013年3月29日金曜日
YouTube パートナーのメリットの一つに自分の動画を収益化、つまり動画から収益を上げられるようになることがあります。今回はその収益化の手順やルール、効果的な方法など、パートナーの皆様からよくご質問いただく点をまとめて解説します。
■ 収益化 - まずはじめに
AdSense アカウントが必要です
YouTube パートナープログラムで支払いを受け取る際には Google AdSense という Google のプロダクトと YouTube アカウントをつなげる必要があります。YouTube パートナープログラムを始める時点では、このAdSense アカウントがなくてもできますが、早めに作っておくことをお勧めします。(
AdSense アカウント作成はこちらから
)
すでにAdSense アカウントを既に持っている場合、もしくは作成した後は、
こちら
から AdSense への紐付けを完了させます。
各動画の横にあるアイコンを確認しましょう
動画の横に $ のアイコンが表示されています。
アイコンが灰色の場合は、収益化できていません。
アイコンが緑色の場合は、収益化が完了しています。
アイコンが “!” の場合、収益化するために追加情報が必要であることを示しています。(
追加情報の確認の手順のヘルプはこちら
)
動画に使われている素材がすべて商用利用が可能か確認しましょう
曲や画像など著作権が発生する素材に関して、自分個人以外の人が作っている場合は、作成者に商用利用の許可を書面の形でもらう必要があります。第三者の素材を利用する許可を書面の形で得ている場合は、動画を公開する際に明記しましょう。また、収益化の際にその証明が必要となることもあります。
動画に含まれている音声の許可を今一度確認しましょう。BGMが必要な場合は、自作の素材や、商用利用が許可されているロイヤリティーフリーのものを利用することも検討してください。
フェアユースだからと主張することで第三者のコンテンツを収益できる、とは限りません。著作権については
YouTube の著作権センター
もご参考ください
表示する広告フォーマットを選びましょう
YouTube で表示できる広告フォーマットは複数あります。あなたの動画に合った広告フォーマットをできる限り多く選びましょう。なおデフォルトの広告設定を設定すれば、今後公開する動画の広告設定をいちいち設定する必要がありません。
■ 定期的な確認 - 収益化をした後は
これまでのパートナー事例からヒントを得ましょう
クリエイターハンドブック
にて、動画をより見てもらうため、ファンを増やすための方法を紹介しています。タブやカスタムサムネイル、メタデータなどを誤って利用すると、動画の再生回数や
再生時間
が下がってしまい収益性にも影響する場合があります。一度ハンドブックを見て効果的なチャンネル運営に役立ててください。
AdSense のアカウントを良い状態に保ちましょう
広告を自分でクリックする、他の人にクリックしてもらうように頼むといった行為はAdSense のプログラム ポリシーで禁止されています。こういった行為が目立つ場合、AdSense のアカウントが削除される場合もありますので気をつけてください(
AdSense ポリシー初心者向けガイド
をご参照ください)。
素材の商用利用については引き続き気をつけてください
音楽やゲームなどを購入することは、必ずしもそれらを商用利用する権利を買ったことにはなりません。自分が商用利用の権利を持っているものを収益化しているか、は引き続き確認してください。
広告主として広告を出したくなる”一般向け”という概念を心に留めておきましょう
広告主は広告を表示させる際、公序良俗に反したり、人を攻撃するようなコンテンツではなく、家族の誰もが安心して見られるような内容に広告を表示させたいと思う傾向にある、ということを心に留めておいてください。
YouTube のポリシーを確認しましょう
スパムなどに関する YouTube のポリシー
についてを読んで、視聴者への迷惑行為等がないようにこころがけてください。
Vasiliki Kanistra & Devon Storbeck, YouTube パートナー サポート
YouTube クリエイターブログの最新記事は
メール
もしくは
フィード
にて受け取れます
収益レポートに関するお知らせ
2013年3月27日水曜日
この度、より正確で一貫性の高い収益結果をパートナーの皆様にお届けするため、YouTube と AdSense の連携にいくつか変更を加えることにしました。
2013 年 4 月 1 日以降、 YouTube での AdSense 広告の収益結果を確認する際、「コンテンツ向け AdSense のホスト」の見積もり収益額等のレポートは AdSense では見られなくなります。代わりに、YouTube アナリティクスで見ることができます。
■ 今回の変更による YouTube パートナーへの影響
支払いの受け取り方法はまったく変わりません。また、パートナー様の方で特に何かしていただく必要はありません。
YouTube アナリティクス
での変更点・表示可能なものについて
YouTube 動画の収益状況・収益源はアナリティクスでご確認いただけます。
YouTube アナリティクスの収益レポートに結果が反映されるタイミングが以前より早くなり、該当日の終了時(太平洋標準時)から 24 時間以内となります。
AdSense の管理画面で今後も表示・設定可能なものについて
YouTube 動画のページ ビュー数やクリック数の表示、広告ブロックの管理は引き続き AdSense の管理画面で行うことができます。
YouTube 以外でも AdSense をご利用の場合、それらのサービスの収益の計算とレポート作成はこれまでどおり AdSense のレポート画面で行われます。
AdSense の [お支払い] タブには、YouTube に関する月額の支払い額がAdSense 経由の支払い総額に含まれる形で引き続き 表示されます。
■
「コンテンツ向けAdSense のホスト」の収益と「YouTube」 の収益について
これまで AdSense でお支払いを見ると、「コンテンツ向け AdSense - ホスト」と「YouTube」 の収益の 2 つが表示されることを疑問に思われたことはありませんか?
これは YouTube での収益には 2 つの収益源からあるためです。1 つはオークションで表示される広告が決まる「AdSense からの収益(コンテンツ向け AdSense - ホスト)」、もう 1 つはオークションを介さない予約販売方式の広告(YouTube からの収益)です。YouTube では、この 2 種の広告の内、視聴者が動画を再生したときに最適な広告が表示されます。
これまで収益の計算は、AdSense のものは AdSense、YouTube のものはYouTube で行われていました。その上で、レポートの作成は AdSense では AdSense のものだけ、YouTube では コンテンツ向け AdSense ホストと YouTube 両方の収益レポートが表示されていました。
今後は、すべての YouTube 上での収益が YouTube のシステムでのみ計算されるようになるため、動画収益レポートがよりシンプルで整理されたものになります。
YouTube では、収益の計算とレポート作成がパートナーの皆様にとっても重要なことと捉えています。今回、レポートがより整理されることで、パートナーの皆様が収益を増やす新しい手段を取り入れやすくなるものと考えています。
Andy Stack, YouTube プロダクト マネージャー
YouTube クリエイターブログの最新記事は
メール
もしくは
フィード
にて受け取れます
動画字幕の翻訳をプロに依頼できるようになりました(36 言語に対応)
2013年3月19日火曜日
昨年 9 月に、YouTube では動画に 300 以上のさまざまな言語の字幕をより手軽に付けられる機能をリリースしました。字幕を翻訳することで、YouTube に動画をアップロードして、世界中の人に見てもらえるようになったのです。しかし、これまでは自分で翻訳するか、翻訳してくれる人を探す必要がありました。
今回 YouTube では、その手間を少なくするため、まずは
Gengo
と
Translated.net
の 2 社と協力しYouTube 上から翻訳会社に直接連絡し、有料でプロにすばやく字幕翻訳を発注できるようにしました。
この機能は再生時間にも良い効果があり、既に字幕を使用しているパートナーの方の場合、7% ほどの再生時間の伸びを確認しています。
■ 字幕の翻訳を依頼するには
動画の字幕トラックを用意・アップロード
動画の音声を文字に起こします。タイムコードがなくても、YouTube で文字起こしファイルと動画を自動的に同期し、タイム コードを作成し字幕トラックができあがります。詳しくは
こちらの動画
や
こちらのガイド
をご覧ください。該当の動画の字幕編集画面から文字起こしファイルをアップロードしたら、[翻訳をリクエスト] ボタンが表示されます。
* 現在、このボタンは非公開の動画には表示されません。限定公開もしくは一般公開の状態で行う必要があります。
翻訳を依頼
字幕編集画面から [翻訳をリクエスト] ボタンをクリックすると翻訳依頼画面に切り替わります。画面の案内に従って依頼を完了させてください。
翻訳を承認
翻訳が完了すると、翻訳済みの字幕が翻訳者から直接 YouTube に送信されます。 翻訳を承認すると、世界中の視聴者がその字幕を表示できるようになります。
世界中の視聴者に動画を見てもらえるよう、字幕をぜひ追加してみてください。
■
字幕の翻訳を依頼する言語を決定するポイント
なお、
YouTube アナリティクス
のレポートを見ると、あなたの動画が世界のどの地域でよく再生されているかがわかります。どの言語に翻訳するかを考える際の参考にしてください。YouTube アナリティクスについて詳しくは
こちらのヘルプ
をご覧ください。
Written by Jeff Chin, プロダクト マネージャー
YouTube クリエイターブログの最新記事は
メール
もしくは
フィード
にて受け取れます
あなたの動画にも隙間男?
2013年3月15日金曜日
こんにちは。突然ですが、「隙間男 Stalking Vampire」のスクリーニング(上映会)を開催します! スクリーニングだけではありません、隙間男ワークショップも同時に開催します。皆さんの動画にも隙間男を出現させてみませんか?
「隙間男 Stalking Vampire」 はYouTube Space Tokyo オープニング スペシャル企画第 1 弾として、
SQUASHfilms
でおなじみの劇団スカッシュさんと
ABTVnetwork
さんが中心となり制作した、ゲーム感覚で楽しめるコメディーホラーです。インド、韓国、香港を含めアジア中から総勢12 組のクリエイターによるコラボレーションシリーズで、すでに総再生回数が200万回を超えています。
今回のスクリーニングでは「隙間男 Stalking Vampire」 撮影の裏側や撮影のノウハウを劇団スカッシュさんが紹介します。また、同時に隙間男ワークショップも開催し、劇団スカッシュさんが皆さんの動画へ隙間男を簡単に登場させるノウハウを提供するだけでなく、みなさんの動画に隙間男が登場できるように動画素材を配布します。
開催概要
【日時】2013年3月23日土曜日 14:00 - 18:00
【場所】YouTube Space Tokyo ( 東京都港区六本木 6 丁目 10 番 1 号 六本木ヒルズ森タワー )
【定員】30名
申込方法
【申込条件】
YouTube パートナープログラム(
http://www.youtube.com/yt/partners/ja/
)に参加されている方
iMovie 11とそれが動作するラップトップ(Mac Book, Mac Book Pro, Mac Book Airのいずれか)ご持参いただける方
隙間男を登場させたい動画素材をご持参いただける方
【申込締切】3 月 20 日 12:00 (日本時間) まで
【申込フォーム】応募は締切らせていただきました
尚、詳細は都合により変更になる場合がございますので、あらためてご了承下さい。
参加いただける方のみ、参加証および詳細を3 月 21 日までにお送りさせていただきます。
皆さんのご参加をお待ちしております。
Written by 佐藤友浩, YouTube NextLab Production Strategist
YouTube クリエイターブログの最新記事は
メール
もしくは
フィード
にて受け取れます
1 つのデザイン、すべての画面に- チャンネルデザインが新しくなります
2013年3月12日火曜日
YouTube では、たくさんのクリエイターの方々からのご要望を受け、新しいチャンネルデザイン「YouTube One チャンネル」 をリリースすることになりました。
■ YouTube One チャンネルとは
デスクでノートパソコンから。バスに乗ってスマートフォンから。ソファに座りながらタブレットで。
ユーザーは様々な場面で YouTubeチャンネルを見ます。新しい YouTube One チャンネルは、ユーザーのサイズ・デバイスに合わせてデザインが見やすく表示される、新しいデザインです。具体的には、以下のような特徴・メリットがあります。
チャンネルアートは、画面サイズに合わせて拡大・縮小
チャンネルを登録していないユーザーには「チャンネル紹介動画」を表示して、チャンネルをアピール
動画や再生リストの配置も柔軟に行えるので、自分なりのチャンネル設計が可能
この数週間、一部のチャンネルを対象としたベータ版でテストとバグの修正を行い、いよいよ YouTube の全チャンネルで新しいデザインにアップグレードできるようになりました。
■ YouTube One チャンネル活用のための 3 つのポイント
1.
チャンネル紹介動画を作成する。
チャンネル紹介動画は、あなたのチャンネルを未登録のユーザーにのみ表示されます。とっておきの作品を見せて、「このチャンネルを登録したい」と感じてもらいましょう。
2. 大きくて美しいチャンネル アートを作成してアップロードする。
チャンネル アートはチャンネルの「顔」です。これまでのチャンネル ブランディングと違い、画面サイズやデバイスを問わず表示されます。(
YouTube ヘルプ: チャンネルアート 仕様詳細
)
3. チャンネルの動画と再生リストの配置を工夫する。
視聴者や目的に合わせてチャンネル トップページの構成を変えることができます。チャンネル登録者がアクセスしたときに何を表示するかをコントロールできます。
工夫の方法は十人十色です。
ベータ版で既に利用しているチャンネルの一部
を紹介していますので、あなたのチャンネルの参考にしてください。また、以下の動画もご参考ください。
(字幕が表示されない場合は
こちらのヘルプ
をご覧ください)
■ YouTube One チャンネルを利用するには
One チャンネル専用ページ
から一番下のボタンをクリックしてください。チャンネルが新しいデザインに切り替わり、変更点についての説明が順番に表示されます。
なお、現在は一度ボタンを押して新しいデザインを確認した後でも以前のデザインに戻すことができます。ぜひ、新しいデザインを試してみてください。
YouTube One Channel を最適化する方法やヒントについては、YouTube クリエイター ハンドブックの
チャンネルの最適化
をご覧ください。
Written by Jeb Havens, プロダクト マネージャー
YouTube クリエイターブログの最新記事は
メール
もしくは
フィード
にて受け取れます
YouTube の視聴データがBillboard チャートに反映されるようになりました
2013年3月5日火曜日
この記事は 2013 年 2 月 21 日にYouTube Blog に公開された英文記事をもとに再構成しています。
原文はこちら→
Billboard ・ Nielsen は世界中のエンターテイナーが成功を測るための主となる指標を形作り、人々が繰り返し聞いているアーティストや曲、アルバムの人気を測るための基準を作ってきました。毎週発表される Billboard ・Nielsen のランキングは、新進気鋭のミュージシャンやベテランのロックスター、そして音楽業界のエグゼクティブの関心の的です。
ご存知のように、この数年で音楽業界は著しく変化しました。10年、20年前になかった方法でスターになったアーティストもいます。
Gangnam Style
や
grandpa style
から
the Alabama Shakes
や
the Harlem Shake
まで、YouTube はアーティストが新しくファンとつながる場所、音楽ファンが新たにお気に入りの曲、バンドそしてジャンルを見つける場所となりました。
このような背景から、YouTube ではアメリカでの YouTube 視聴動向のデータを Billboard ・ Nielsen のホットチャート(Hot 100 List, Hot Country Songs, Hot R&B/Hip-Hop Songs, R&B Songs, Rap Songs, Hot Latin Songs, Hot Rock Songs and Dance/Electronic Songs)に含めるパートナーシップを組みました。
これにより YouTube にアップされているオフィシャル動画や、権利者のオリジナル音源を含むユーザー動画の再生も人気チャートを決める際の要素になります。
この発表は、リスナーがどのようにしてお気に入りの新曲を探しているかを正確に反映させる大きな一歩です。アーティストのオフライン・オンラインでの活動のサポートへとつながる、Next Big Sound や BigChampagneといった業界の分析ツールへのデータ提供に引き続く努力の結果となっています。この新しい取り組みが
ヒットした曲
や
育っていったスター
の発掘を支えてくれたユーザーの皆さんにとって、ワクワクするものであることを心から願っています。
AJ Frank, New Business Development, (最近見た動画:
Harlem Shake (Matt and Kim Edition)
)
YouTube クリエイターブログの最新記事は
メール
もしくは
フィード
にて受け取れます
ラベル
YouTube Space Tokyo
35
イベント情報
37
コミュニティ
4
パートナー事例
16
ライブストリーミング
6
新機能・変更のお知らせ
82
注意事項
5
活用方法
32
Archive
2018
9月
6月
5月
2月
1月
2017
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
YouTube 動画の収益化を始めるとき・困ったときのヒント
収益レポートに関するお知らせ
動画字幕の翻訳をプロに依頼できるようになりました(36 言語に対応)
あなたの動画にも隙間男?
1 つのデザイン、すべての画面に- チャンネルデザインが新しくなります
YouTube の視聴データがBillboard チャートに反映されるようになりました
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
9月
8月
Feed
Follow @ytcreatorsjapan