• 動画制作にかかる費用の負担(合計 25 万円分)
  • YouTube Space Tokyo で行われる合計 4 日間のクリエイター キャンプへの招待
YouTube によるクリエイター支援プログラム「YouTube NextUp」をご存知ですか?

2011 年に初めてスタートした本プログラムは、これまで、劇団スカッシュさん、瀬戸弘司さん、MEGWIN さん、妄想グルメさんなど、15 か国の 250 組を超える YouTube クリエイターのチャンネルの成長を支援してきました。

今年の YouTube NextUp はさらにスケールアップ!日本を含めた世界中でコンテストを実施し、最大で 360 組のクリエイターに参加していただきます。


次の人気 YouTube クリエイターになるのはあなたかもしれません。YouTube NextUp 2016 では、情熱、意欲、そしてアイデアにあふれた YouTube クリエイターを募集しています動画の魅力をアップさせる制作スキルを磨き、エキスパートからのアドバイスを取り入れ、才能豊かなクリエイターたちと共に学べる機会をお見逃しなく! 


NextUp 2016 の参加者には次のような特典を提供する予定です。
  • 動画制作にかかる費用の負担(合計 25 万円分)
  • YouTube Space Tokyo で行われる合計 4 日間のクリエイター キャンプへの招待
このキャンプでは制作のエキスパートからカメラ操作、照明、音響、編集等の技術を学べるほか、YouTube からチャンネルの改善方法についてアドバイスを受けることができます。
  • YouTube NextUp 卒業生からのアドバイス
YouTube NextUp 2016 のコンテストに応募するには、NextUp 公式ホームページ で応募要件と公認ルールをご覧ください。

皆さんのたくさんのご応募をお待ちしております。

最新情報やヒントを常に知りたい:@ytcreatorsjapan をフォローGoogle+コミュニティに参加
特に大きなアップデートを知りたい: このブログに登録(フィードメール
YouTube チームからのアドバイス、メールを受け取る: "すべてのニュースレター"を受け取る
他のクリエイターと情報交換をしたい: Google+コミュニティに参加


  1. 年齢 13歳未満の方はご参加いただけません。
  2. 20歳未満のクリエイター様は保護者の同意書が必要となります。
  3. YouTube チャンネルを保有している、チャンネルが良好な状態であることなどの参加資格を満たしている。(参加資格の詳細や規約は、申し込みサイトをご確認ください)

みなさまのご参加、こころよりお待ちしております!


東京以外でもイベントを開催して欲しい!そんなご要望にお応えして、日本の各地でセミナーを行うことになりました。クリエイターと軽食を食べながら交流するセッションもご用意しています!東京、大阪、名古屋、福岡にてお会いしましょう!




日時:東京 ( 3/30、3/31、4/1 ) 大阪 (4/2) 名古屋 (4/9) 福岡 (4/10)
対象者:チャンネル登録者 1000 人 - 10,000 人のクリエイター様
申し込みこちらのサイト
内容:ファンを増やすコツ、YouTube動画制作の10の基本、軽食を交えた交流パーティー
注意事項
  1. 年齢 13歳未満の方はご参加いただけません。
  2. 20歳未満のクリエイター様は保護者の同意書が必要となります。
  3. YouTube チャンネルを保有している、チャンネルが良好な状態であることなどの参加資格を満たしている。(参加資格の詳細や規約は、申し込みサイトをご確認ください)

定員に達した時点で、応募の受け付けを締め切ります。
お早めのお申し込みをお願いいたします。なお、当選した方にはメールにて詳細が送られますので、当選結果をお待ちくださいませ。

また、チャンネル登録者がまだ 1000 人に達さない!という方にはオンラインの無料イベントもご用意しておりますので、是非こちらからお申し込みくださいませ。

みなさまのご参加、こころよりお待ちしております!


最新情報やヒントを常に知りたい:@ytcreatorsjapan をフォローGoogle+コミュニティに参加
特に大きなアップデートを知りたい: このブログに登録(フィードメール
YouTube チームからのアドバイス、メールを受け取る: "すべてのニュースレター"を受け取る
他のクリエイターと情報交換をしたい: Google+コミュニティに参加




  1. チャンネルの [動画の管理] に移動します。[動画の管理] を表示するには、右上にあるご自分のアイコン、[クリエイター ツール] の順にクリックし、左側で [動画の管理] をクリックします。
  2. 編集する動画の [編集] > [動画加工ツール] をクリックします。
  3. ぼかし効果の [カスタムぼかし] > [編集] をクリックします。
YouTubeクリエイターツールの中で、ぼかし機能を使うことができるのをご存知ですか?
以前からあった、顔のぼかし機能に加えて、今回は追尾型のぼかし機能が加わりました!




本日は追尾型のぼかし機能のご利用方法をご紹介します!


  1. チャンネルの [動画の管理] に移動します。[動画の管理] を表示するには、右上にあるご自分のアイコン、[クリエイター ツール] の順にクリックし、左側で [動画の管理] をクリックします。
  2. 編集する動画の [編集] > [動画加工ツール] をクリックします。
  3. ぼかし効果の [カスタムぼかし] > [編集] をクリックします。


  1. ぼかしたい部分を選択し、[完了]> [保存] をクリックします。
  2. すると、このような追尾型のカスタムぼかしがご利用いただけます。


是非、この機会に新しい機能をご利用ください。

皆様の感想を、コミュニティTwitterにてお待ちしております!















YouTube は、昨年 11 月より女性クリエイターおよび女性が参加するグループの動画制作を支援するプログラムを実施してきました。本プログラムは、監督、撮影、出演、編集など、さまざまな形で動画制作をする女性クリエイターを対象に、セット、小道具、コスチュームやワークショップの提供など、世界各地の YouTube Space にて幅広くサポートを行うものです。


そして本日、国際女性デーに先立ち、本プログラムを通じて制作された動画の公開がスタートしました。

本プログラムでは、東京をはじめ、ロサンゼルス、ロンドン、ニューヨーク、サンパウロ、ベルリンの世界 6 都市のクリエイターが、あわせて 50 作品以上を制作しました。日本では、以下の 5 組が作品を制作しました。
左から、木下ゆうか、Ochikeron、くまみき、Home Sessions(Sam)、鈴川絢子 ※敬称略

くまみきさんは、Kawaii をテーマにしたファッション、メイク、DIY などの動画で人気を集めています。今回は、原宿ファッションの歴史をテーマにしたシリーズ「進化する原宿ファッション/Evolution of the Harajuku Fashion」を制作。全13話の1作目を3月5日に公開予定です。

料理のレシピ動画が国内外で人気の Ochikeron さんは、YouTube Space Tokyo に組まれたカラフルな台所風撮影セットで、「KAWAII」をテーマにした料理の動画を撮影しました。3月4日に公開予定。

様々なアーティストやシンガーソングライターを紹介するチャンネル Home Sessions は、5 人の女性シンガーを起用し、ニューヨーク風のベッドルームのセットで、女性の力強さや美しさを表現するミュージックビデオを制作しました。3月5日に予告動画を公開予定。

テレビに出演する芸人としての顔も持つ鈴川絢子さんは、鉄道や子育てに関する動画をアップしています。今回、YouTube Space Tokyo 内に巨大鉄道ジオラマを作り、運転席から体験できる鉄道の世界をテーマにした動画を制作しました。第1話は本日より公開。
https://youtu.be/3qZAtU2Zu84

食べることが大好きな木下ゆうかさんは、カフェ風の撮影セットで、食べ物をテーマにした短編のコメディ動画制作に挑戦しました。3月6日に予告動画を公開予定。

上記の作品を含め、本プログラムにおいて制作されたすべての動画は、こちらの再生リストでご覧いただける予定です。

グローバルコラボレーション動画の公開

さらに、プログラム参加者のうち、若い女性の間で大きなインスピレーションとなっているクリエイター 7 名とともに、過去 100 年における女性のロールモデルをテーマした動画「100 Years of Incredible Womenをロサンゼルスで制作しました。日本からはくまみきさんが参加し、オノ・ヨーコさんを演じています。
左から、MyPaleSkinBlog(マリリン・モンロー役、イギリス)、AnnaAkana(キャサリン・ヘップバーン役、ロサンゼルス)、Daaruum(フリーダ・カーロ役、ドイツ)、くまみき(オノ・ヨーコ役、日本) 、MadeYewLook(アメリア・エアハート役、ニューヨーク)、JoutJout(パグ役およびマリー・キュリー役、ブラジル)、Glozell(マダム C.J. ウォーカー役、ロサンゼルス)※敬称略

YouTube は誰もがストーリーを共有することができるオープンな場所です。今回制作されたさまざまなジャンルの作品が、より多くの女性たちにインスピレーションを与えることにより、将来同様の作品が YouTube 上で多く発表されるようになることを期待しています。

↓↓ YouTube Space Tokyoに関する最新情報 ↓↓ 
YouTube Space Tokyo ニュースレターへの登録はこちら

ツイッターもフォローしてね!


最新情報やヒントを常に知りたい:@ytcreatorsjapan をフォローGoogle+コミュニティに参加
特に大きなアップデートを知りたい: このブログに登録(フィードメール
YouTube チームからのアドバイス、メールを受け取る: "すべてのニュースレター"を受け取る
他のクリエイターと情報交換をしたい: Google+コミュニティに参加