日本版 YouTube クリエイター ブログ
動画を掲載・収益化する YouTube クリエイター・パートナーのための公式ブログです。
YouTube で成功するための基本事項を動画で紹介 - 初心者向けガイド
2013年1月17日木曜日
YouTube では日頃から、皆様が素晴らしいコンテンツを作成し、レベルアップするためのお手伝いをしたいと考えています。このたび、パートナーとして成功するために役立つツールや情報をまとめた動画シリーズ「
YouTube 初心者向けガイド
」を作成いたしましたのでご紹介します。
■ YouTube 初心者向けガイドの内容
このガイドでは、2 分半ほどの 6 本の短い動画を見るだけで以下のような重要な基本事項がわかるようになっています。
アカウントの設定について
YouTube のツール
や
ソーシャル メディア
を使って視聴者を増やす方法
YouTube アナリティクスの活用方法
YouTube ポリシーとガイドラインについて
著作権の基本
(著作権侵害をしないために注意すること)
ぜひこの機会に YouTube でアクティブに活躍するための必要な知識を身に付け、クリエイターとしてのさらなる成功を目指してください。
Written by Vasiliki Kanistra, YouTube パートナー コミュニケーション スペシャリスト
YouTube クリエイターブログの最新記事は
メール
もしくは
フィード
にて受け取れます
YouTube や Google+ などでの動画共有がもっと便利に
2013年1月15日火曜日
YouTube では、自分の動画を共有するのがもっと便利に、そしてもっと簡単になるように日々改良を進めています。これまでも動画を
ソーシャル ネットワークと共有できる機能
はありましたが、共有するときに表示されるテキストは変更できませんでした。今回の改良では、YouTube に動画をアップロードする際に独自のメッセージを作成して投稿できるようにしました。
■ 設定方法
動画をアップロードする際の設定画面で、[チャンネル登録者へのメッセージ] という項目がありますので、ここにテキストを入力してください。
メッセージ設定画面
なお、公開する時間を指定(
公開予約
)する場合も、他の場合と同じようにメッセージ設定が可能です。
■ 表示場所
アップロード フィード内での表示例
設定したメッセージはアップロード フィード内に表示されます。
動画をアップロードして、その動画について
お知らせメッセージ
を作成するのと同じことですが、余計な手間がかかりません。
また、Google+ プロフィールやその他のソーシャルメディアと接続していれば、それらのソーシャル メディアで動画が共有されるときにも表示されます。
複数のソーシャル メディアに接続している場合は同じ動画とメッセージが共有されるため、それぞれのサイトにアクセスして手動で各動画のメッセージを変更する必要はありません。
■ Google+ で動画をもっと見つけやすく
また、
YouTube アカウントを Google+ と接続
すると、公開している YouTube 動画が Google+ プロフィールの [動画] タブに表示されるようになります。タブの名前が [YouTube] に変更され、ファンに動画を見つけてもらいやすくなります。YouTube 動画は YouTube 上で再生され、タブ内にはチャンネルへのリンクも表示されます。
Bruno Mars の Google+ プロフィール
で実際の様子をご覧ください。
Written by John Fisher, YouTube テクニカル リード マネージャー
YouTube クリエイターブログの最新記事は
メール
もしくは
フィード
にて受け取れます
YouTube Now: YouTube のサイト デザイン変更や機能改善のためのテストについて
2013年1月10日木曜日
今回は、YouTube での機能の追加や改良がなぜ、どのように行われるのかをご説明している「YouTube Now」シリーズの 2 回目をお届けします。今後 YouTube Now シリーズで取り上げてほしいトピックがありましたら、下のコメント欄(コメント数をクリックすると表示されます)からお気軽にお知らせください。
YouTube では常に改善のための変更を行なっています。例えば、この 1 年の間では
サイトのデザイン
や
機能
を変更しました。
このような変更が行われ、視聴者の登録チャンネル数が増え、動画の再生時間が増加することで、その変更が適切な変更であったかを判断できます。
YouTube で大幅な機能改善などを行う場合は、クリエイターの皆様にこのブログなどで事前にお知らせするようにしていますが、YouTube にアクセスしたらデザインが予想外に変わっていた、ということもあるかもしれません。YouTube では機能改善を行う際に、その規模の大小に関わらず、まずは一部の視聴者にのみ公開してテストを行っているからです。たとえば昨年、動画のサムネイルを囲む細い線をなくすという実験をしたところ、関連動画のクリック数が約 2% 増えるという結果が得られたため、この変更を全体に適用しました。
オンラインの実験だけではなく、さまざまなユーザーを集めたグループ インタビューも実施しています。グループには、何百ものチャンネルを登録している人もいれば、YouTube で動画をあまり見たことがないという人もいます。
■ ご意見をお寄せください
YouTube では継続してテストをおこなっています。より使いやすい YouTube にしていくためには皆さんのご協力が欠かせません。ページに表示される [フィードバックを送信] から、便利な機能や不便だと思う点についてのご意見をお知らせください。
YouTube では、クリエイターやファンの皆様に次のバージョンの YouTube をお届けすべく取り組んでいます。皆様からの積極的なフィードバックを今後の YouTube のデザインの改善に役立ててまいりますので、どうぞご協力よろしくお願いします。
Written by Eric Meyerson, クリエイター向けマーケティング コミュニケーション責任者
YouTube クリエイターブログの最新記事は
メール
もしくは
フィード
にて受け取れます
ラベル
YouTube Space Tokyo
35
イベント情報
37
コミュニティ
4
パートナー事例
16
ライブストリーミング
6
新機能・変更のお知らせ
82
注意事項
5
活用方法
32
Archive
2018
9月
6月
5月
2月
1月
2017
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
YouTube で成功するための基本事項を動画で紹介 - 初心者向けガイド
YouTube や Google+ などでの動画共有がもっと便利に
YouTube Now: YouTube のサイト デザイン変更や機能改善のためのテストについて
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
9月
8月
Feed
Follow @ytcreatorsjapan